TBSの小林豊アナがちゃきちゃき大放送でTBSに対しての発言が大きな話題となっています(@_@;)
7月から新設の部署が出来るとの事でそこに異動が決まっている小林豊アナがちゃきちゃき大放送のラジオの生放送で最後に「二度と喋るかよTBS」と発言したことが話題になっています。
この生放送で、
一部のリスナーの間では炎上している模様です。。。
確かに花形の職を奪われる小林豊さんの意見も分かりますが、TBSの社員の1人ですからね~わがままはいけません。
なぜこのような異動になったのか?左遷ではないのか?なにかトラブルあった?など色々と情報が錯綜しているのでまとめてみました(@_@;)
目次
小林豊アナがラジオで「二度と喋るかよTBS」で炎上中
TBSの小林豊アナウンサー(53)が、29日放送のTBSラジオ『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』(毎週土曜 前9:00)に生出演。7月1日付でアナウンス部から異動する小林アナは「まさにこれで(アナウンサーとしては)廃業ということ」とあいさつした。
同番組がスタートした2015年10月から出演してきた小林アナ。話題となった場所からレポートする自身のコーナー「小林豊のTOKYO潜入大作戦」最終回は、今までに何度も番組で訪れたとしまえんから中継。お世話になったとしまえん関係者に最後のあいさつをした小林アナは、スタジオMCの出水麻衣アナへ「頑張ってくださいよ」とエールを送ると、出水アナはこらえきれずに涙を流した。
エンディングに再び登場した小林アナは、異動先について「7月1日にできる部署なので、会社の方針であまり言えない」と具体的な話は避けたが、アナウンサーとしては「二度とマイクを持つことはないかと思います」と明言。「本音を言うと、二度と喋るかよTBS」と毒舌混じりに本心を漏らしながら、「小林豊、ここまでです。廃業です」という言葉を最後に、30年にわたるアナウンサーとしての仕事を終えた。
その直後のCM明け、出水アナが交通情報を呼びかけようとすると、号泣してしまい原稿が読めなくなってしまう。それを受けてナイツ・土屋伸之が代理で読もうとするも、土屋も涙をこらえきれず話せなくなり、急きょ塙宣之が交通センターへの呼びかけと天気予報の読み上げを担当した。
小林アナは東京外国語大学を卒業後、1989年にTBSに入社。これまでに『アッコにおまかせ!』『関口宏の東京フレンドパーク』『2時っチャオ!』などに出演し、現在はTBSアナウンススクールの講師も務めている。
出典:ORICON NEWS
小林豊アナなぜ廃業。最後のちゃきちゃき大放送。異動理由は??
TBSの小林豊アナが
7月1日付でアナウンス部から異動するらしい。アナウンサーとしての最後の仕事も終了。
共演の出水アナやナイツ塙も本番中に号泣するほど。
TBSには何かあるのかな
安住アナも不満があるみたいだし… pic.twitter.com/pGmtjjOKn7— ⑨B.Y♂暫くの間ツイートできません。 (@b_y_unofficial) 2019年6月29日
街角でインタビューしているアナウンサー現役の小林豊さん
2015年10月10日放送、最初に小林豊アナウンサー初めて逢った時かなぁ中継1小川町の公園で火鉢に野球ボールを局に持っていったなぁ。それから仕事中行ける範囲だったら追っかけする生活に。 #chaki954 #小林豊 pic.twitter.com/9dJmNxjsFq
— ゆけむり (@yukemuri_exp) 2019年6月29日
朝やってた「おはようクジラ」でインタビューされたんだけど、緊張ほぐす為に「緊張しないで❗️」って言われたの思い出すわ。
お疲れ様でした✨
あの中継の描写を口頭で伝える巧みな話術に時には失礼で図々しいインタビューを毎週楽しみにしていたのに。
小林アナの「二度と喋るかよTBS」発言にリスナーのクレーム多数!炎上間近??
あなたへのおすすめ記事


